作家やクリエイターと本作りを共にし、
彼らの持つ表現力や得意分野を熟知している
幻冬舎だからこそ可能な、
クリエイターと
企業様を繋ぐプロジェクトです。
詳しく見る
人気作家3名がキャッシュレス決済にまつわるオリジナル短編小説を執筆
詳しく見る
尾形真理子氏によるショートストーリーをWEBサイトで展開写真家・蜷川実花氏による作品も話題に
詳しく見る
人気作家6名による、スターバックスコーヒーのe-giftをモチーフにしたショートストーリーを連載
詳しく見る
「漢方セラピー」の新聞広告として、人気作家3名がエッセイを執筆漢方効用と共に作家の日常風景を紹介
詳しく見る
ファッションコンテンツシリーズをサイトにて連載人気モデルを起用した雑誌仕立ての記事が月2回で公開
詳しく見る
ハンドメイド販売通販サイトにて作家・瀧羽麻子氏によるWEB小説「虹にすわる」を連載書籍化も実現
詳しく見る
会員向けサイトにて小池雅章氏(青山五行)による2020年星占いコンテンツを掲載
詳しく見る
ヴィンテージウォッチ専門店「TiCTAC USED+」にて著名人が時計の魅力を綴った連載を掲載
詳しく見る
不動産事業を展開する企業サイトにて、吉本ばなな氏が「心地いい場所をつくる」をテーマにエッセイを執筆
詳しく見る
村上龍氏人気作『13歳のハローワーク』をもとに ウェブサービスへのコンテンツ提供及びコンサルティング
詳しく見る
ファッションWEBマガジン「LiSTA」の制作読み物記事や動画コメントなど多数コンテンツを提供
詳しく見る
イラスト投稿サイト「pixiv」のPRのため文学賞をコンサルティング。幻冬舎で企画から書籍化まで運営
詳しく見る
膣カンジタ再発治療「ペシドL」ブランドサイトで、漫画家・花津ハナヨ氏による描き下ろし漫画を連載
詳しく見る
美容液「モイスチュアリポソーム」の25周年記念・特設サイトにて、作家・LiLy氏の小説を掲載
詳しく見る
村上龍氏によるエッセイをJRAサイト、レーシングプログラム、スポーツ新聞各紙で連載
詳しく見る
村上龍氏によるエッセイ連載都市の進化や街と人の繋がりをテーマに新聞広告や企業サイトにて掲載
詳しく見る
幻冬舎plusにて「お~いお茶」タイアップ記事を連載久住昌之氏、きくち正太氏らがエッセイを執筆
詳しく見る
新ブランドの発表にあわせ「女性の人生に寄り添う服」をテーマに、小説、エッセイ、コーディネート企画を掲載
詳しく見る
ブランドの技術と歴史を学べるトークサロンを開催。その模様を尾形真理子氏が連載で綴りました。
詳しく見る
Yahoo!運営キュレーションメディア「ネタりか」へ小野美由紀氏による小説「わたしのしごと」を連載
詳しく見る
Time Story LiLy著のショートストーリー連載
詳しく見る
はあちゅう氏×「幻冬舎plus」編集長・竹村優子によるトークショーをApple銀座店にて実施
詳しく見る
開設10周年記念事業として、講演会を開催。吉本ばなな氏によるトークライブを実施
詳しく見る
大ヒット作『嫌われる勇気』著者であり、アドラー心理学第一人者の岸見一郎氏による特別講演会を実施
詳しく見る
写真家・藤代冥砂氏がトラベルエッセイをAppleと共同開発。アーティスト・後藤正文氏とイベントを開催
詳しく見る
『天皇陛下料理番の和のレシピ』の料理を「うまだし」で再現。著者・谷部金次郎氏によるイベントをにて提供
詳しく見る
アカデミーヒルズ×幻冬舎大学のコラボセミナーが『結果を出すリーダーはどこが違うのか』として書籍化
詳しく見る
健康情報メディア「Rhythm」に、細川貂々氏による美容や食にまつわるエッセイがWEB連載&書籍化
詳しく見る
キュレーションメディア「Antenna」の魅力を伝えるムック本へのコンテンツ提供、制作を実施
詳しく見る
共同通信社と全国の新聞社が所蔵する報道写真から発掘、厳選してつづる戦後ニッポン年代記を制作
詳しく見る
作家・小路幸也氏による小説『旅者の歌』をSONYの電子書店「Reader Store」で配信&文庫化
詳しく見る
KDDIの電子書店「ブックパス」にて人気女性作家8人による恋愛短編集を配信&文庫化
詳しく見る
企業スタッフ向けの社内マガジンに、作家・経済ジャーナリストの渋谷和宏氏コラム連載を提供。
詳しく見る
女性の恋愛メディア「AM」に、真野朋子氏が官能小説を連載し、電子書籍化
詳しく見る
「NewsPicksアカデミア」、書籍レーベル「NewsPicks Book」の共同プロジェクト実施
詳しく見る
人気コラムニスト・近藤勝重氏による「大人のための文章教室」を実施
ご相談は無料。専任スタッフが、
すばやく丁寧に対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
企業様の今後のPR戦略や
課題・商品情報など
お伺いしたニーズに沿った
企画提案・著者候補提案
お話し合いの上、著者決定し
希望の形で納品
著者への原稿依頼の後、校正・編集作業を経た完全原稿を納品いたします。
出演依頼のほか、講演内容、予告、告知、移動方法など、講演会にまつわる様々な点について、ご相談の上行っていきます。